かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

唖然失笑(あぜんしっしょう)

f:id:KAERUSAN:20171219221053j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain 今回は唖然失笑(あぜんしっしょう)です。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain 驚き、または呆(あき)れて自然に笑ってしまうこと。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain あ、失笑って自然に笑っちゃうってことなんだ。なんかバカにしてるイメージだった。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain なるほど。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 唖然って、驚き、または呆れる、って、どっちかってこと?

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain これが難しいのですが「驚き」と「呆れる」混ざっているとも言えます。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain 驚いて、呆然としている状態と、呆れて呆然としている状態を完全に区分することは難しいのではないでしょうか主観ですからね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain この辺の言葉は、人によって違うのかもしれないね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212354g:plain そうですね「驚く」だって、お弁当が20円安くて驚くのと、友人が入院して驚くのでは全く違いますよね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain 日本語としてはどちらも理解できるけど、明らかに「驚く」の意味が違うね。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain ところで、下の方を先に見たんだけど、出典の「呉越春秋」って何?孔子の「春秋」?

 

f:id:KAERUSAN:20171110212515g:plain いえ、ずいぶん後の時代の「後漢時代」に書かれた趙曄(ちょうよう)の著書です。内容は春秋時代の国、呉と越の歴史です。

 

f:id:KAERUSAN:20171110212314g:plain へー。なんでその時代に書いたのかなマニアックなやっちゃなぁ。

 

f:id:KAERUSAN:20171110211621g:plain 出典は「呉越春秋」でした。