かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

委肉虎蹊(いにくこけい)

f:id:KAERUSAN:20180429180910j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain 今回は委肉虎蹊(いにくこけい)です。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain わざわざ危険なことをすること。

 

f:id:KAERUSAN:20180407161322g:plain 勇敢なの?

 

f:id:KAERUSAN:20180407161201g:plain いや、虎のいる道にわざわざ肉を置くことです、全くのムダ、と言うことです、昔の言葉で言うと、犬死にって感じですね。

 

f:id:KAERUSAN:20180407161824g:plain 出典は「戦国策」なんだね。この戦国って?

 

f:id:KAERUSAN:20180407162211g:plain 古代中国が統一される前、始皇帝によって中国が統一される前の時代を指します。

 

f:id:KAERUSAN:20180407161824g:plain じゃあ「秦(しん)」による統一の前か。

 

f:id:KAERUSAN:20180407161626g:plain 「戦国時代」より前が「周(しゅう)王朝」にきちんと治められていた時代で「春秋(しゅんじゅう)時代」です。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154929g:plain じゃあ「周王朝」が崩壊する前が「春秋(しゅんじゅう)時代」で「周王朝」が崩壊しだした時代が「戦国時代」だ。

 

f:id:KAERUSAN:20180407162211g:plain そうです、この「戦国策」と言う本から「戦国時代」と名付けられました。この本は後の「前漢」の時代の本ですから、当時は「戦国時代」とは言わなかったわけです。

 

f:id:KAERUSAN:20180407162350g:plain へー、「戦国時代」の名前は本が先なんだ。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain 出典は「戦国策」でした。