かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

西高東低(せいこうとうてい)

f:id:KAERUSAN:20180430181137j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain 今回は西高東低(せいこうとうてい)です。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain 冬季に典型的に現れる、西に高気圧、東に低気圧の気圧配置のこと。太平洋側は晴れて乾燥し、日本海側は雨や雪になりやすいです。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154929g:plain 寒くなって、乾燥するから、冬は火の用心のイメージがあるね。

 

f:id:KAERUSAN:20180407160235g:plain どうして冬は西高東低になるの?

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain 冬は中国やロシアの冷たい空気が北から流れてくるので、日本の西の方に下降気流が生まれ高気圧が生まれます。

 

f:id:KAERUSAN:20180407160235g:plain 冷たい空気が来ると下降気流が出来るの?

 

f:id:KAERUSAN:20180407155814g:plain 冷たい空気は重いですから、自然に下に向かって流れるんです。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154830g:plain 冷たいってことは分子運動量が少ないわけですから、密度が高いわけですね。

 

f:id:KAERUSAN:20180407160054g:plain 日本の東では北から来る冷たい空気と南から来る暖かい空気がぶつかって混ざり合うので、低気圧が発達します。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154830g:plain そして高気圧の方から低気圧の方に風が流れます。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154929g:plain その高気圧は中国ロシアの冷たい空気が入っているから寒いんだ。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain そう言うことです。

 

f:id:KAERUSAN:20180407154520g:plain 出典は判りません。