かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

中央集権(ちゅうおうしゅうけん)

f:id:KAERUSAN:20180912142251j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20180724112015g:plain 今回は中央集権(ちゅうおうしゅうけん)です。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112015g:plain 政府や社会集団で権力を中央に集中すること。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain 対義語は「地方分権(ちほうぶんけん)」です。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain 日本では戦前は「中央集権」で、戦後は「地方分権」になっています。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112239g:plain 「中央集権」だと今と何が違うの?

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain 中央の政府で全てを決めるので、地方の自治体に国民の意見が反映しなかったわけです。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112116g:plain 今は反映してるの?

 

f:id:KAERUSAN:20180724112326g:plain 市長や県知事などは直接選挙してますから、公約を聞いて国民が選ぶことが出来ますね。戦前はちょこちょこ変更はありましたが、まあ、決めるのは中央だったと言って良いでしょう。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain 県知事などは、中央から派遣されていましたから。主に内務省から派遣されました。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112239g:plain そう言えば、内務省は今は無いね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain 内務省は、地方行財政、警察、土木、衛生など、何でも決めちゃう感じ巨大すぎる組織だったので、戦後解体されました。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112239g:plain 戦時中の警察って、国民の監視って感じだよね。とりあえず捕まえに来る感じ。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112116g:plain だから、地方分権は大事で、中央集権は良くない、みたいに言われるのか。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112015g:plain そういうことです。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112239g:plain でもさー、昔は中央集権、良いことみたいに言ってなかった?教科書でみたような。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain それは「大化の改新」のころですよね、外国に滅ぼされたらまずいから、力を合わせないとやられちゃう、って時代でしたからね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112402g:plain 蘇我入鹿が暗殺された乙巳の変(いっしのへん)のイラスト最初見た時、この人、首が飛んじゃってるけど大丈夫かな?って思ったら死んでた。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain まあ、大丈夫じゃないですよね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112239g:plain 戦時中もそうか、滅ぼされちゃうから軍隊が一番えらい、みたいな時代だ。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain アメリカに勝てるわけ無かったんですけどね。中央集権で無能な人間が権力を持つと手が付けられないですからね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112623g:plain 確かに中央集権は怖いんだな。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112015g:plain 出典は判りません。