かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

六三 地雷復 易経 十二消長卦

六三 地雷復

 今回は特別企画「易経 十二消長卦」です。哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経 十二消長卦」になります。

 

 今回は「六三 地雷復 易経 十二消長卦」です。

六三 地雷復

 地雷復(ちらいふく)の卦辞は「亨 出入无疾 朋来无咎 反復其道 七日来復 利有攸往」とおる でいりやまいなく ともきたりてとがなし そのみちをはんぷくし なのかにしてらいふくす ゆくところあるによろし。です。

 

 三爻は「頻復 厲无咎」しきりにかえる あやうけれどもとがなし。

 

 「十二消長卦」では「地雷復」は「十二月」に対応し「二十四節気」では「冬至」「小寒」に当たりますので「西洋占星術」では「山羊座」に当たります。

 

 「三爻」は「陽位」に「陰」で力不足感があり、しっかりやるか、どうするかを迷うイメージなので、しきりにかえる、何度も帰る、ということです。

 

 何度も帰ると言うことは諦めそうになったりもするってことなんだね。しかし、あやうけれども咎無しなのね。

 

 しきりに帰れば、咎無し、と読めば、結局帰れば、逆にいうと帰らなければ咎有り、ということです。

 

 あ、そういうことか。諦めたくても頑張って自分の道に戻りなさいと言う事か。

 

 そして「地雷復 三爻」は変爻すると「地火明夷 三爻」になります。「地火明夷 三爻」は「明夷于南狩 得其大首 不可疾貞」めいいゆきてなんしゅうして そのたいしゅをえたり とくていにすべからず。

 

 狩りをする時、結果を出す時だからこそ慌てずしっかり時を待て、と言っています。

 

 なるほどね。

 

 

 

 

 

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー