今回は冥行摘埴(めいこうてきしょく)です。
学びたくても、やり方を知らないこと、を意味します。
学びたいとは思うけど、やり方が判らない、ってことなのね。
そうです。
じゃあ、諦めよう。仕方ない。
それもどうかと思いますが。
何でもかんでも挑戦した方がいい、って言うけど、実際の全体の雰囲気は「諦めろ、希望は持つな」「失敗したらおしまいだ」って感じでしょ。
まあ、実際は、とにかく周りに合わせろ、って感じですよね。
じゃあ、学びたくても意欲が削がれちゃうよね、本当は学びたいのに仕方ないから諦めちゃう。
学ぶことは「楽しみ」の面もあるでしょ。
ちなみにこの言葉は揚雄(ようゆう)の「法言」の「修身」に「擿埴索塗 冥行而已矣」と記されています。
へー。よくある順番が逆ってやつだ。出典と思って良いのかな。
問題無いと思います。