今回は和顔愛語(わがんあいご)です。
穏やかな笑顔と心のこもった優しい言葉遣い、です。元は仏教の言葉で、菩薩様が、人々を導く時の態度を意味します。
じゃあ、菩薩様の態度って思えるような、優しい気持ちで人に接することだね。
そうですね、そういうことです。
なかなかねぇ~。しようとは思うんだけど、気づいたら怒っている、何故ならば部下がおバカさんでねぇ。
悪いとか、悪くないじゃなくて、仏教では、優しくする修行と言うのがあります。だから自分の為なんですね。
怒ってもスッキリしないでしょ。
しないけど、気づいた時には怒り終わってるって感じかな。
笑っている方が体にもいいですよ。
笑いながら、ダメじゃん、とか言ってても気づいたら怒ってる。クセだねハッキリ言って、そして途中で何で怒ってたか忘れてるけど、怒り続ける。
でも、怒ってる人ってそんなもんですよね。
確かに。
出典はわかりません。