かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

天雷无妄(てんらいむもう)二爻

天雷无妄 二爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「天雷无妄(てんらいむもう)」二爻です。

天雷无妄 二爻

 「天雷无妄(てんらいむもう)」の卦辞は「元亨利貞 其匪正有眚 不利有攸往」おおいにとおるていによろし そのせいにあらざればわざわいあり いくところあるによろしからず。です。

 

 邪な心でなく、自分の本心に従うなら、物事はとおるであろう、ということです。邪な心とは、自分の気持ちに逆らって目先の損得に振り回されるということです。そうなれば「眚(せい)、自ら招いた禍(わざわ)い」有り、と言っています。

 

 二爻は「不耕穫 不菑畬 則利有攸往」かるにたがやさず こなたつくるにあらきばりをせず すなわちいくところあるによろし。

 

 どういう感じなの?

 

 「二爻」は「初爻」には比し「三爻」には比していません。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 

 そして「尊位」である「五爻」にしっかり応じています。

 

 

 なるほど。

 

 そして「陰位」に「陰」で控えめ、謙虚さを知っています。

 

 

 さらに「二爻」ですから「中」を得ています。

 

 ですから「謙虚さ」「堅実さ」でバランスをとり、しっかり未来につながっているからこそ焦らないイメージです。

 

 それを、無理をせず、欲を張らず、自然に任せて行動せよ、行う前に勝手に成果を決めてしまうのは焦りやイライラを生みますからね。

 

 難しいな、どうすればいいの?

 

 頑張る前に結果を考えるのではなく目の前のことにしっかり集中しろ、ってことですね。

 

 あらやだ。

 

 出典は「易経」でした。