かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

山火賁(さんかひ)上爻

山火賁 上爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「山火賁(さんかひ)」上爻です。

山火賁 上爻

 「山火賁」の卦辞は「亨 小利有攸往」とおる すこしくゆくところあるによろし、です。すこしく亨ります、飾る、意味の「賁」と言う文字は、かざる、はしる、つよい、イメージがあります。飾り物、と言う意味と内面の充実も意味します。

 

 上爻は「白賁 无咎」しろくかざる とがなし。

 

 どういう感じなの?

 

 「上爻」は「艮」「山の頂上」です、そして「三爻」とは応じていませんから下界とは別世界のイメージです。

 

 

 そして、質素を旨とした「五爻」と比しています、(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 

 「上爻」が「陰位」に「陽」で強すぎるイメージがあります、そこで、自分を貫くイメージで「咎无」なのです。

 

 認められるとか認められないとかじゃなくて信念みたいなものかな。

 

 そうですね、自分を貫くこと、は時に融合を妨げますからね。

 

 だから、吉とか凶じゃなくて「咎无」なんだね。

 

 そういうことです。

 

 出典は「易経」でした。