かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

思索生知(しさくせいち)

f:id:KAERUSAN:20200316213948j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20200307235526g:plain 今回は思索生知(しさくせいち)です。

 

f:id:KAERUSAN:20200307234839g:plain 論理的に筋を通してよく考えることで良い考えが浮かんでくる、ということです。

 

f:id:KAERUSAN:20200307194817g:plain 考えるな、感じろ。

 

f:id:KAERUSAN:20200307194305g:plain いや、それを今、言わないでくださいよ。

 

f:id:KAERUSAN:20200307194928g:plain 要するに、自分勝手な考えや、短絡的な考え方ではものごとは進みませんから、よく考えることが大切だということです。

 

f:id:KAERUSAN:20200307194435g:plain そして、考えすぎ、も論理的に筋道を通せば取り除けます。

 

f:id:KAERUSAN:20200307234404g:plain え、そうなの?

 

f:id:KAERUSAN:20200307231453g:plain どんなに考えても納得行かないのは、感覚的な悩みや、感情的な悩みが多いです、そういう意味では論理的に問題を乗り越えているのにスッキリしない、となります。

 

f:id:KAERUSAN:20200307200433g:plain なるほどね。

 

f:id:KAERUSAN:20200307200157g:plain その場合、スッキリを求めるせいで良い選択肢にたどり着いても納得行かないわけです。

 

f:id:KAERUSAN:20200307195817g:plain 良いアイデア=スッキリするわけじゃない、ってことか。

 

f:id:KAERUSAN:20200307195917g:plain こうやって人間の考え方の仕組みなどを論理的に組み立てて行けばムダに悩み苦しまなくて良い、とも言えますね。

 

f:id:KAERUSAN:20200307194239g:plain そうか、いくら考えても答えが出ないのは「答えが出た気がしない」ということの可能性もあるんだ。

 

f:id:KAERUSAN:20200307234839g:plain 筋道を立てて良く考えることです。正解を通り過ぎているかもしれないですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20200307235526g:plain 出典は「管子」でした。

 

f:id:KAERUSAN:20200307200433g:plain 「管子」にこんなこと書いてあるの?

 

f:id:KAERUSAN:20200307231453g:plain 書いてないですよ、単なる例えです。「思索生知(しさくせいち)」は、きちんと考えることの大切さを言った言葉です。