かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

水山蹇(すいざんけん)四爻

水山蹇 四爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「水山蹇(すいざんけん)」四爻です。

水山蹇 四爻

 卦辞は「利西南 不利東北 利見大人 貞吉」せいなんによろしく とうほくによろしからず たいじんをみるによろし ていきち。

 

 水山蹇は、下卦が「艮(山)」で、上卦が「坎(水)」で、平坦な道ではありません、西南はよろしく、東北はよろしからず、についてはたくさんの説がありますが、東北は自分の無意識、本当にやりたいこと、の「陽」のイメージがあり、それは慌てて行っては利がない、要するに西南、周囲の役に立つ、自分のことを後回しにするイメージです。

 

 そのことによって周囲に朋(とも)が現れるイメージです。しかし、困難に立ち向かっていくことで自分が磨かれ周囲に共感を呼ぶ、強くなって認められている面も見逃せません。そうでなければただ苦しいだけと言っても良いでしょう。

 

 四爻は「往蹇來連」ゆけばなやみきたればつらなる。

 

 どういう感じなの?

 

 進もうとすれば悩み苦しみ、周囲と手を結ぶ、ということです。

 

 「四爻」は「陰位」に「陰」で位、正しく、控えめにするイメージです、そして強い「陽」の「五爻」「三爻」に比していますから、周囲と協力するイメージです。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 

 

 そして「初爻」に応じていません。

 

 

 周りと協力するイメージしかないんだね。

 

 ただ助けるだけではなく、自分も役に立たないとしっかり結び付けません。水山蹇は困難の時ですからね。ただ「四爻」は常に新展開を意味します、ここでは周囲としっかり結び付くイメージですからね。それは他者のみを指すわけではありません。

 

 水山蹇の「上爻」では「利見大人」とあります、しっかりとした立派な人、または内なる自分との出会いを意味します。

 

 苦労しているから成長しているイメージなのか。

 

 出典は「易経」でした。