水沢腹堅(さわみずこおりつける)です。
七十二候の1つで、二十四節季の大寒のうちの次侯にあたります。だいたい、1月25日から1月29日くらいの期間です。七十二候は二十四節季を3つに分けたものです。
まあ、とっても寒いので氷が張ってかたくなってる、ってことですね。
そんなの判ってるよ!!タダでさえ寒いのに、そんな情報要らん!
次は「雞始乳(にわとりはじめてとやにつく)」大寒の末候で1月30日~2月3日くらいです。
にわとり、ってこんな字もあるんだ。
鶏の古称です。原種は、東南アジアの「せきしょくやけい」です。
「雞」は「けい」とも読みます。ニワトリの古名は「かけ」「くたかけ」とも言います。キジ科の鳥です。
へー、キジ科なんだ、にわとりさん知らなかったわ。じゃあ、桃太郎のキビ団子に騙されて鬼と戦っちゃう感じにならないようにしないと。
ちなみに、この時期は鶏が産卵を始める時期です。
大寒、末候…。
お、「七十二候」終わりじゃん!!
そうですよ、やっと終わりましたよ。
どうでしたか?
いや、勉強になると思って始めましたが、全然覚えてないですよ。やっぱり二十四節季で十分ですよ。
読みと漢字が違いすぎるよね。
とにかく終わってうれしいです。