今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。
今回は「澤山咸(たくざんかん)」四爻です。
卦辞は「亨 利貞 取女吉」とおる ていによろし じょをめとるにきち。澤山咸は、離為火の続きで、物事を達成したので、今度は結婚、出会いのイメージです。澤山咸は「三本の陰、三本の陽」ですから「三陰三陽」の卦ですから「恋愛」のイメージもありますが、目指すべき使命とやりたいことの融合の意もあります。
人との出会いは自らを成長させるイメージもありますね、そうすることで、三女の「兌」三男の「艮」が大人に成長していくイメージでもあります。
占いの結婚は本当の結婚と、自分の望みを実現する意味の両方があるんだね。
無意識的には同じこととも言えます。
「四爻」は「貞吉 悔亡 憧憧往来 朋従朕爾思」ていきち くいほろぶ しょしょうおうらい ともなんじのおもいにしたがう。
どういう感じなの?
「四爻」は「陰位」に「陽」で位、不正です。そして比していません。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)
しかし、「初爻」に応じています。その意味で、「陰位」に「陽」の強さで進んで行く、周囲につながらないので自分を信じることが大切です。
澤山咸は「自分のやるべきこと」と「やりたいこと」を融合させることが重要で「正しい」と言えます。
いまだに揺らぐ心を持っているようでは、「吉」でもないし、「貞」しくもないのです。
出典は「易経」でした。