今回は熈祥煌春(きしょうこうしゅん)です。
光り輝く春を喜ぶ、と言う意味のお正月のごあいさつなどに使う言葉です。
「熈」ってこんな字だっけ?「熙」じゃないっけ?
「熈」は「熙」の異体字なんです。この「熈祥煌春」の場合は「熈」と書くのが一般的です。
「熙」って言う字は、人名とかでたまに見るけど、どんな意味なの?
「ひかる」「ひろい」「やわらぐ」「よろこぶ」「たのしむ」などです。
え、光るも入っちゃってんだ!「煌(きらめ)き」要らないじゃん!
いやいや、2つ光ってると、とってもきれいな感じでしょ。
へーめっちゃ「熈」とか「熙」「煕」って縁起の良い言葉なんだね。
中国でも「康熙帝(こうきてい)」って皇帝がいる位ですからね。
出典はわかりません。