2022-02-27 異端邪説(いたんじゃせつ) その他 蘇軾 今回は異端邪説(いたんじゃせつ)です。 従来認められている考え方や学説と一致しない考え方や学説です。 従来認められている、って言うのが主観的だね。 そうですね、まあ、気にくわない考え方ってことでしょうね。 「異端」と言う言葉は孔子の「論語」にも出ています。 儒学が正統で他の考え方は「異端」で学んでも百害あって一利なし、と言うような感じで使っています。 孔子はプロレスラーみたいに自己主張が強いな。 出典は蘇軾の「擬進士対御試策一道」でした。