かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

破天荒解(はてんこうかい)

f:id:KAERUSAN:20170509190158j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20170508155734g:plain 今回は破天荒解(はてんこうかい)です。

 

f:id:KAERUSAN:20170508155734g:plain 誰も出来なかったことを成し遂げること。

 

f:id:KAERUSAN:20170504173414g:plain え!なんか想像と違う!しかも「解」って何よ!「破天荒」、めちゃくちゃ!ってイメージなんですけど!!

 

f:id:KAERUSAN:20170504191858g:plain 間違いです。

 

f:id:KAERUSAN:20170430164022g:plain でも、もう間違い、って言っていいのか、と思うほど、その使い方で通ってますよね。

 

f:id:KAERUSAN:20170512175809g:plain ですよね!ですよね!

 

f:id:KAERUSAN:20170430164022g:plain だから、他の人がその使い方したらスルーして、自分は正しく使えばいいんじゃないですかね。

 

f:id:KAERUSAN:20170430163957g:plain でも、破天荒って言ったら、誤解されるよ。

 

f:id:KAERUSAN:20170430163458g:plain じゃあ、破天荒解の代わりに、前代未聞って言えばいいんじゃないですか。

 

f:id:KAERUSAN:20170430163957g:plain じゃあ、そうするわ、だいたい破天荒ってなによ、全く意味がわからん。

 

f:id:KAERUSAN:20170430163458g:plain 天荒は、荒れた土地、未開の地のことです、文化的な意味でも使われます、この言葉の場合、この意味です。

 

f:id:KAERUSAN:20170430164022g:plain 地方試験に合格して、都で科挙を受けるために人を送ることを「解送」といいます、解送される人を「解」と呼びます。

 

f:id:KAERUSAN:20170430163458g:plain 昔の中国の荊州では、長い間試験に合格する人がいなかったので、そこから来る受験者を「天荒解」と呼んでいました、が、ついに合格者が出たので「破天荒解」と言ったのです。

 

f:id:KAERUSAN:20170430164406g:plain どうせダメだろう、と思ってたけど、受かったんだね、良かったね。

 

f:id:KAERUSAN:20170430164022g:plain そうです。

 

f:id:KAERUSAN:20170430163957g:plain でも、すぐ忘れちゃいそうだから、とにかく前代未聞でいくわ。

 

f:id:KAERUSAN:20170430163458g:plain 出典は「北夢瑣言」でした。