かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

社燕秋鴻(しゃえんしゅうこう)

f:id:KAERUSAN:20190926042451j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20190802212727g:plain 今回は社燕秋鴻(しゃえんしゅうこう)です。

 

f:id:KAERUSAN:20190802212727g:plain 出会ってすぐに別れること、です。

 

f:id:KAERUSAN:20190802213202g:plain 春に来て秋に帰るツバメと秋に来て春に帰って行く雁(がん)のことです。

 

f:id:KAERUSAN:20190802213731g:plain 社燕?会社員のツバメなの?

 

f:id:KAERUSAN:20190802213202g:plain 社日は春の春社、秋の秋社がありその土地の神様を祭る日に来て帰るツバメを「社燕」と言います。

 

f:id:KAERUSAN:20190802212727g:plain 出典は宋の時代の張先と言う詩人の詩です。

 

f:id:KAERUSAN:20190802213202g:plain 詩に 億昔銭塘活別、十年社燕秋鴻。とあります。

 

f:id:KAERUSAN:20190802213640g:plain 有名な蘇軾(そしょく)の詩にも 有如社燕與秋鴻 とあります。

 

f:id:KAERUSAN:20190802213908g:plain まあ、良く使われている言葉なんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20190802213417g:plain まあ、すれ違う鳥なんて趣があってなかなか良い言葉だね。

 

f:id:KAERUSAN:20190802212727g:plain 出典は 張先の詩「西江月」でした。