かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

苗字帯刀(みょうじたいとう)

f:id:KAERUSAN:20200912141338j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20200816011621g:plain 今回は苗字帯刀(みょうじたいとう)です。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011601g:plain 江戸時代の、武士に許された、刀を帯び、苗字を名乗る特権のことです。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011802g:plain 昔は身分差を示すためのものだったんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011701g:plain 実際には農家などの武士で無い人間でも一代限り、や永代許可されることもありました。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011802g:plain でも「帯刀」って別に要らない気もするけど。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011619g:plain 理由があれば、町人などを切って捨てることの出来る権利です。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011758g:plain あ!武士だからか!怖いな。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011810g:plain でも、普通の人がどうやったら苗字帯刀が許されるの?

 

f:id:KAERUSAN:20200816011701g:plain 学問や社会的功労、または寄付金などによるものです。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011831g:plain やっぱりお金かー。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011659g:plain 藩の中でだけ通用するケースなどもあったようです。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011601g:plain 明治以降は「帯刀」は禁止、「苗字」はみんなに許可されました。

 

f:id:KAERUSAN:20200816011831g:plain 「帯刀」はダメだよね。やっと近代国家になった感じだね。