今回は関雎之楽(かんしょのらく)です。
家庭が上手く行っていて、夫婦仲が宜しいことです。
素晴らしいですな。
所で「関雎(かんしょ)」って何?
「関関雎鳩」の略で「カンカンたる、みさご」ということです。
「関関」は鳥がのどかに鳴くことです。
「雎鳩(みさご)」がのどかに鳴いている、ってことか。
みさごの鳴き声がまあ、ちょうど良く程よい感じ、と思ったことから言われた言葉です。
夫婦はちょうど良い感じが大切ってことか。
出典は「詩経」でした。