かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

雷水解(らいすいかい)上爻

雷水解 上爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「雷水解(らいすいかい)」上爻です。

雷水解 上爻

 卦辞は「利西南 无所往、其來復吉 有攸往夙吉」せいなんによろし ゆくところなければ それきたりかえりてきち ゆくところあればはやくしてきち。です。

 

 西南はやるべきことでしっかり結果を目指すイメージ、人を助ける支えるイメージもあります。そして「解」という字は「牛」を「刀」で切っています、それにより中身、本質が見える、理解する=成長する意味でその肉を調理する、栄養になる。

 

 要するに、良く分かって成長するとも言えますし、本質が分かる、とも取れます。

 

 このイメージはひとつ前の卦「水山蹇」の悩み、困難を「分解して知る」イメージがあります、「悩み」は思い込みや執着によるものですから、自分の気持ち次第とも言えます。

 

 なるほど。

 

 そして「夙吉(はやくしてきち)」の「夙」は(シュク、あさ、はや(く)、つと(に)、まだき、と読みます、そして字の成り立ちは三日月に手を合わせて祈る人です、要するに自分の内面に向かい合い、深く本質を知る、というイメージが出てきますね。

 

 普通の人が分かるわけないけど、そういうことなんだ。そしてすぐ忘れちゃいそう。

 

 そのイメージが「下卦」の「坎(水、困難、試練)」から「震(雷、動く、閃く)」イメージなのです。

 

 上爻は「公用射隼于高墉之上 獲之 无不利」こうもちいてはやぶさをこうようのうえにいる これをえて よろしからざるなし。

 

 どういう感じなの?

 

 公が矢で隼を高い塀の上から射て、それを仕留める、上手く行くだろう、ということです。

 

 「公」は「公爵」など偉い人です。そして「雷水解」は問題を解決する、解く、卦です。

 

 じゃあ、隼は「問題」ってこと?

 

 そうも取れますし、自分の中の心の問題、思い込み、なども含みます。

 

 「上爻」は「陰位」に「陰」で位正しいです。これは「雷水解」で唯一です。

 

 なるほど、唯一、位が正しいんだね。すごい正しそう。

 

 

 そして「三爻」と応じていません、「三爻」は正しくても評価を受けにくいイメージです。そして「上爻」は比してもいません。(隣の爻と陰陽が違う場合、比している、つながっています。)

 

 つながってないんだね。

 

 そうです、それを「高い塀」と言って行っているのです。

 

 

 「上爻」は、位正しく、「陰位」に「陰」で、謙虚さと、任務に忠実なイメージで、努力し、隼を射るのです。「不正」さと繋がらないこと、で隼を得たということです。

 

 ひたむきに努力を続けたことで、獲物、ターゲットを得たんだね。

 

 そういうことです。

 

 出典は「易経」でした。