今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。
今回は「風火家人(ふうかかじん)」上爻です。
卦辞は「利女貞」じょのていによろし。やるべきことをしっかりやる、与えられた仕事をしっかりすることが重要なイメージです。内面をしっかりさせることで、初めて外でも上手くいく、というイメージで内面の大切さを意味します。
ですから「家」は家庭、会社、国家、などを意味することになります。「下卦」が「火を意味する、離(り)」「上卦」がその熱によって外に向かって吹く「風を意味する、巽(そん)」で構成されています。
そして「風火家人」の前の卦は「地火明夷」です、そこで蒔かれた種をしっかり育てるには、内面をしっかり保つことが重要なことを、「女」と言っています。占い的には「女性」を意味することもあります。
上爻は「有孚威如 終吉」まことありいじょたれば ついにきち。
どういう感じなの?
威厳がありすぎで厳しすぎても家庭や組織は上手くいきません、しかし、緩すぎても当然うまくいきません、ですから、威厳と誠の心をしっかり持っていれば、最終的に吉を得られる、と言っています。
おお、じゃあ、いい感じだね。
「最終的には」ですからね、そりゃ、厳しければ途中にいろいろあるでしょう。
なるほど、易は細かいところに気を配らないといけないんだね。
「上爻」は「陰位」に「陽」ですから、強い、強すぎる、自分の気持ちを出す過ぎる危険性があります。
だから「孚(まこと)」が大事なのか。
そうです、そして「三爻」に応じていません。努力してここまできた自分をさらに高めていくことが重要です。
さらに「五爻」に比していませんから、油断せず、自らを高めることで「ついにきち」なのです。
最後だから、ここまでどうやって高めてきたかが問われるんだね。
出典は「易経」でした。