かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

九皐鳴鶴(きゅうこうのめいかく)

九皐鳴鶴

 今回は九皐鳴鶴(きゅうこうのめいかく)です。

 

 世間から離れた場所に居ても、優れた者の名声は自然に広まる、ということです。

 

 「九皐(きゅうこう)」って?

 

 幾重にも重なっている奥深い沢のことです。深遠なことも意味します。

 

 どんなに奥まったところに居ても鶴の声は聞こえてくる、ってことか。

 

 にわとりさんの名声は案外広がらないんだよね。

 

 もう少しなんじゃないですかね。

 

 まあ、ちょっと待ちくたびれたよ。

 

 出典は「詩経」でした。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー