かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

十牛図 心を探しに行く

f:id:KAERUSAN:20180724112015g:plain このページは「十牛図」のカテゴリー記事一覧でございます。

 

f:id:KAERUSAN:20190204145044g:plain 中国の北宋の臨済宗の僧、廓庵(かくあん)の描いた作品で、人が「悟り」に至る過程を「牛」と「人」で描いたものです。臨済宗だから禅のお話です。

 

f:id:KAERUSAN:20190204150749g:plain 人と牛で?

 

f:id:KAERUSAN:20190204154756g:plain 牛と言う「悟り」を探す人の話とも言えますし、

 

f:id:KAERUSAN:20190204152206g:plain 「自分」と言う牛を探しに行く話とも言えます。

 

f:id:KAERUSAN:20190204151606g:plain お、禅の臭いがしてきた。

 

f:id:KAERUSAN:20190204151708g:plain そうです、では見てみましょう。

 

1「尋牛」(じんぎゅう)

f:id:KAERUSAN:20190228191436j:plain

  

f:id:KAERUSAN:20190204154756g:plain 牛を探す所から話は始まります。悟りを探すことは、自分が今に対して不満を持っているからであります、そんなことも知らずに、何かいい方法があるはずだ、スッキリ楽になる方法を求めているのですが、悟りと言う高みを目指す高揚感で、自分から、迷路に迷い込むような状態とも言えますね。

 

f:id:KAERUSAN:20190204151708g:plain 自分を探す、と言う意味では、どうして良いか判らない迷いがあると言えます。楽がしたいから見つからないのか、やりきる自信が無いのか。ただ、この道は間違いではありません、自分自信に近づく道と言えます。

 

f:id:KAERUSAN:20190204150749g:plain なるほど。

 

2「見跡」(けんせき)

 

f:id:KAERUSAN:20190228210129j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20190204152206g:plain 牛と言う、自分、悟り、そのものではないが、その足跡のようなものを見つけます。自らの行為を振り返り、自分と言うものを見直す、自らの、行為、間違い、後悔と言う足跡を見ることで、考えを深める段階です。

 

3「見牛」(けんぎゅう)

 

f:id:KAERUSAN:20190228210757j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20190204152206g:plain ついに、牛を見つけます、全体は判りませんが、牛そのものを見つけたのです。

 

f:id:KAERUSAN:20190204154756g:plain 牛が悟りなのなら、手にしてみたい、もし自分なのなら、知ったところでコントロールできるか判りません。ただ、考えに考えて探している牛は、自分が目指すものでもあり、自分に足りないものかもしれません。ただ、牛が何者かは判りません。

 

f:id:KAERUSAN:20190204185636g:plain 逆に今まで捕まえられなかったのは何故だろう、自分から目をそらしていたのかもしれません。逆に言えば、自分を客観的に見ることが出来ている、と言えるかもしれません。

 

4「得牛」(とくぎゅう)

 

f:id:KAERUSAN:20190228211426j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20190204154756g:plain そして、とうとう牛を捕まえました。悟りを求めるのは、自分を知る、と言う道につながります、その意味で牛は、自分の目標であり、操れない欲でもあります。捕まえてみると思ったように動いてくれるわけではありません。何かをしようとすると自分の弱さ、欲の強さを知ることが出来ます。

 

f:id:KAERUSAN:20190204151708g:plain それを周囲のせいで上手く行かない、と人のせいにしていては牛は捕まえられないのです。

 

f:id:KAERUSAN:20190204151606g:plain 悟りを目指すと、自分の内面に入っていくことになるのか。

 

5「牧牛」(ぼくぎゅう)

 

f:id:KAERUSAN:20190228212942j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20190204150749g:plain お、牛と仲良くなった。

 

f:id:KAERUSAN:20190204155318g:plain 日ごろの不満は牛が暴れていたから、それは、自分のことでもあったことに気付き、自分と状況の関係が判ります、しかし、牛の手綱を放すことは出来ません。出来ないことは、自分の心が無理だと思うことだ、と判ってしまうと、自分しだいで人生が変わることに気付けると、ダメになるのも自分しだいと知ってしまうことです。

 

f:id:KAERUSAN:20190204151606g:plain 運と、ごまかしていたことも、自分の考え方が大切だと言うことか。

 

www.kaerusan01.com

空一円相(くういちえんそう)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

入鄽垂手(にってんすいしゅ)

十牛図の10番目の入鄽垂手(にってんすいしゅ)です。

返本還源(へんぽんげんげん)

十牛図の9番目の返本還源(へんぽんげんげん)です。

人牛倶忘(じんぎゅうぐぼう)

十牛図の8番目の人牛倶忘(じんぎゅうぐぼう)です。

忘牛存人(ぼうぎゅうぞんじん)

十牛図の7番目の忘牛存人(ぼうぎゅうぞんじん)です。

騎牛帰家(きぎゅうきか)

十牛図の6番目の騎牛帰家(きぎゅうきか)です。