かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

晋書の「四字熟語」

f:id:KAERUSAN:20180913085621j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20180807235437g:plain このページは「晋書」の記事一覧です。

 

f:id:KAERUSAN:20180829221534g:plain 「晋」王朝は、三国志の時代で結局天下を取った司馬炎(しばえん)が作った王朝だね。
 

f:id:KAERUSAN:20180724112015g:plain そうです。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112116g:plain 長く続かないで、すぐ乱世になるよね、「五胡十六国時代」だね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112140g:plain そうです、マイナーな古典文学作品「後三国演義」はその時代ですね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112116g:plain マイナーだな。

 

f:id:KAERUSAN:20180724113216g:plain 「晋書」は、後の「唐」の時代の皇帝「太宗」李世民(りせいみん)の命で作られました。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112239g:plain 事実上の「唐」の建国者と言う人もいるよね、でも則天武后(そくてんぶこう)が「唐」を滅ぼして「周」を作るきっかけを作った人でもある。「唐」は、その後復活したけど。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112326g:plain そうですね、名君のイメージも強いですが、朝鮮出兵の失敗のイメージもありますね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724203528g:plain お父さんを監禁して、兄弟を殺して皇帝になったけど、政治は評判がいいね。領土も広げたし。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112239g:plain 「五胡十六国」は北方の5つの騎馬民族の国と南の16の漢民族の国があった時代だね。

 

f:id:KAERUSAN:20180807235437g:plain そうですね、結局北方の騎馬民族、鮮卑(せんぴ)の「北魏」「隋」「唐」が残っていくわけですね。

 

f:id:KAERUSAN:20180724112402g:plain 「隋」「唐」は騎馬民族なんだね。

垂拱之化(すいきょうのか)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

舞馬之災(ぶばのわざわい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

戢鱗潜翼(しゅうりんせんよく)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

鹿死誰手(ろくしすいしゅ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

柳絮之才(りゅうじょのさい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

泰山圧卵(たいざんあつらん)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

蹈節死義(とうせつしぎ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

環堵蕭然(かんとしょうぜん)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

見利忘義(けんりぼうぎ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

弄翰戯語(ろうかんぎご)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

山簡倒載(さんかんとうさい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

匪躬之節(ひきゅうのせつ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

飲灰洗胃(いんかいせんい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

游雲驚竜(ゆううんきょうりゅう)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

望塵之拝(ぼうじんのはい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

明目張胆(めいもくちょうたん)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

漸入佳境(ぜんにゅうかきょう)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

蒪羹鱸膾(じゅんこうろかい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

控馭之術(こうぎょのじゅつ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

蛍窓雪案(けいそうせつあん)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

銅駝荊棘(どうだけいきょく)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

咄咄怪事(とつとつかいじ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

燃犀之明(ねんさいのめい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

鳳鳴朝陽(ほうめいちょうよう)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

皮裏陽秋(ひりようしゅう)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

枕戈寝甲(ちんかしんこう)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

擲果満車(てきかまんしゃ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

露往相来(ろおうそうらい)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

四通八達(しつうはったつ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。

竹頭木屑(ちくとうぼくせつ)

言葉の意味だけでなく、ニュアンス、出典等についても会話形式で判りやすく説明します。