2021-10-21 倒懸之急(とうけんのきゅう) 後漢書 孟子 今回は倒懸之急(とうけんのきゅう)です。 状況が切迫していること、です。 「倒懸(とうけん)」って? 手足を縛って逆さ吊りにすることです。そこから大変苦しいことも意味します。 一生されたくないね。 そして「急(きゅう)」には、さし迫った、危険な、などの意味があります。 手足を縛られて逆さ吊りにされた時点で、さし迫りすぎでしょ。 出典は「後漢書」でした。