今回は積善余慶(せきぜんよけい)です。
良いことをたくさんした家系には良いことが起こるということ。
そういうものだといいですけどね。
まあ、悪いことをするより良いに決まってますよね。
だいたいもって「良いこと」というのが定義しにくいですよね。
まあ、インチキをして得たものはありがたみが無いでしょ。
「良いこと」をして得ないと満足度も低いから、インチキをしない方が簡単に幸せになれる、ってことか。
雑に言えばそうかもしれないですね。
この言葉は「易経」の言葉で 積善之家必有餘慶 とあります。
まあ「良いこと」を心がけますかね。