かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

公衆電話(こうしゅうでんわ)

f:id:KAERUSAN:20190330192905j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20190328233856g:plain 今回は公衆電話(こうしゅうでんわ)です。

 

f:id:KAERUSAN:20190328233856g:plain 不特定多数が使用出来る電話機です。

 

f:id:KAERUSAN:20190328234706g:plain え、公衆電話って、四字熟語のブログとして、いくらなんでも感があるけど…。

 

f:id:KAERUSAN:20190328234957g:plain 所が最近の若い人は、使い方を知らないそうですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20190328235320g:plain 使い方も何も、お金入れて、電話するだけじゃないの。

 

f:id:KAERUSAN:20190328234111g:plain 今時の若い人は、受話器を触ったこと無かったりしますから。

 

f:id:KAERUSAN:20190328234706g:plain え!マジで!!にわとりさんの財布には今だにテレホンカードが入っているけども。

 

f:id:KAERUSAN:20190328235445g:plain 若い子はテレホンカードを知らないんじゃないですか。

 

f:id:KAERUSAN:20190328235320g:plain えー、おじさんと思われちゃうかな。いつの間に見なくなったんだろう、やっぱり携帯電話が普及したからか。

 

f:id:KAERUSAN:20190328231804g:plain テレホンカードは1982年から普及したらしいですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20190328231523g:plain へー、結構たってるんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20190328234845g:plain なんか、出てきたと思ったらすぐ消えちゃった感じですよね。

 

f:id:KAERUSAN:20190328235320g:plain いや、そうは思わないけど。

 

f:id:KAERUSAN:20190328232129g:plain 昔は、金券屋さんで、使用済みテレホンカードを買い取ってたんで、公衆電話の上をよくチェックして拾って売りましたよ。

 

f:id:KAERUSAN:20190328231912g:plain いくらで買ってくれるの?

 

f:id:KAERUSAN:20190328230731g:plain 最初は1枚10円でしたが、下がっていきました、ちなみに外国のコレクターに売れたそうです、絵がきれいですからね。

 

f:id:KAERUSAN:20190328230424g:plain へー、でも、10円じゃ割に合わないじゃない。

 

f:id:KAERUSAN:20190328230619g:plain 日常の買い物の時、100円のモノを「テレホンカード10枚分」って考えると、めったに拾えませんから、価値があるように感じ、ガマンしやすいのです、その修行によって街中の自販機で飲み物を買う欲求を消し去りました。

 

f:id:KAERUSAN:20190328234706g:plain 消しさんなくていいよ。

 

f:id:KAERUSAN:20190328233856g:plain 公衆電話(こうしゅうでんわ)は、明治時代から普及したのですが、最初は「自動電話」と呼ばれていました、大正時代に家庭用電話が安価になり普及して、自動電話は公衆電話と呼ばれるようになったそうです。

 

f:id:KAERUSAN:20190328230424g:plain 携帯電話が普及するまでは街中にたくさんあったよね。

 

f:id:KAERUSAN:20190328231523g:plain 今でもたまに見るね。

 

f:id:KAERUSAN:20190328234111g:plain 災害の時などに役立ちますし、完全には消えないようです。

 

f:id:KAERUSAN:20190328231912g:plain なるほどね。