かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

竹帛之功(ちくはくのこう)

f:id:KAERUSAN:20170427125448j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain 今回は竹帛之功(ちくはくのこう)です。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain 歴史に残るような功績などを意味します。

 

f:id:KAERUSAN:20170310181759g:plain えー!そうなの、なんか、ちょっと努力したよ、位のイメージだけど。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185004g:plain 竹馬の友みたいな、子供のイメージですかね。そうではなくて、竹帛(ちくはく)と言うのは紙が出来る前は、竹や綿布に物事を書いていましたから、そのことです。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain ですから、書き残されるような功績と言うことです。

 

f:id:KAERUSAN:20170310215701g:plain 布に書くってもったいないな。

 

f:id:KAERUSAN:20170310182707g:plain 紙がなかったんで、比べられないですよ。

 

f:id:KAERUSAN:20170310215701g:plain 竹は安そうだけど。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain かさばりますから。

 

f:id:KAERUSAN:20170310215701g:plain なるほどね。

 

f:id:KAERUSAN:20170310185136g:plain 出典は「後漢書」でした。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー