今回は螺旋葉序(らせんようじょ)です。
葉序は、茎に対する葉の並び方を言います。中でも茎に対し一枚づつ葉が並ぶ「互生葉序(ごせいようじょ)」は多くの場合、葉が茎の周りを螺旋状に配列するのでそれを螺旋葉序と言います。
葉っぱの茎に対する並び方なのね。
そうです。葉序はこんな感じです。
1枚づつだと「互生(ごせい)」って言うんだ。
そうです、そして多くの場合、茎の周りに螺旋状に「螺生(らせい)」するので、それを「螺旋葉序(らせんようじょ)」と言います。
2枚以上は「輪生(りんせい)」って言うんだね。
そして、2枚の場合は特に「対生(ついせい)」と呼びます。
葉っぱにもイロイロな生え方があるんだね。こんなことにまで名前が付いているんだね。