今回は針小棒大(しんしょうぼうだい)です。
小さなことを大げさに言うこと、です。
針を棒って言う位いいんじゃない。
正直、棒って大きさの定義が無いですよね。
とりあえず、アイスの棒って言葉がありますよね。
アイスに刺さってる持つための棒だね。
きな粉棒ってお菓子ありますよね。
おお!ずいぶん小さくなってきたぞ!メチャクチャ美味しいお菓子だわ!
じゃあ、芋けんぴはどうでしょう?調べてみたら、棒状のお菓子となっていました。
おお!ずいぶん針に近づいてきたぞ!芋けんぴ喰いたくなってきた、いくらでも食べられる。
かえるさんは慌てて食べて歯茎に刺さるイメージです。
ドジだな。
そして、爪楊枝です!
もう大して変わらないじゃん!!爪楊枝は棒なの!!
木製の棒という説明も多々見受けられます。
じゃあ、この針小棒大って言葉はなんか怪しいね!!
実はそう思いますが、世間では、大げさなこと、と言う意味ですから、そうやって使いましょう。
出典は判りません。