かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

易直子諒(いちょくしりょう)

f:id:KAERUSAN:20170509221014j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20160107070206g:plain 今回は易直子諒(いちょくしりょう)です。

 

f:id:KAERUSAN:20151218100110g:plain これは見当付かないな。

 

f:id:KAERUSAN:20151110233052g:plain 音楽で、自然にいつくしむ心が身に付く、と言う言葉です。

 

f:id:KAERUSAN:20151110105320g:plain なんで?

 

f:id:KAERUSAN:20151110105311g:plain 音楽は感情を豊かにしますし、努力しないと上手くなることはありません、そして、先人の積み上げた技術を学ぶことなく理解することは出来ません。

 

f:id:KAERUSAN:20170708220500g:plain ヒトとして必要なものをたくさん手に入れられるのです。ですから、昔のヨーロッパなどでも貴族の人たちは、躾(しつけ)として、音楽を子供に学ばせますね。

 

f:id:KAERUSAN:20170106203237g:plain 音楽はすごいんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20151218100100g:plain 出典は「礼記」でした。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー