かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

嚢中之錐(のうちゅうのきり)

f:id:KAERUSAN:20170503135739j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20160710220046g:plain 今回は嚢中之錐(のうちゅうのきり)です。

 

f:id:KAERUSAN:20160710220052g:plain のうちゅうのきり?

 

f:id:KAERUSAN:20160710220046g:plain 嚢は、ふくろ、です。その中の、きりと言うことです。

 

f:id:KAERUSAN:20160710220052g:plain 袋の中のきりがどうしたって言うの?

 

f:id:KAERUSAN:20160710220046g:plain 袋の中に、とがった、きりを入れておくと、いつか突き破って、飛び出してきます。

 

f:id:KAERUSAN:20160710220046g:plain そこから、優れた人は、どんな状況からでも頭角を現す、という意味になります。

 

f:id:KAERUSAN:20160710220052g:plain 上手いこというねぇ。

 

f:id:KAERUSAN:20160710220046g:plain だから、本当に自分が頑張っていて、スゴイと信じるなら、焦る必要は無い、ということです。

 

f:id:KAERUSAN:20160710220046g:plain 出典は「史記」でした。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー