かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

乞食飯牛(きっしょくはんぎゅう)

乞食飯牛

 今回は乞食飯牛(きっしょくはんぎゅう)です。

 

 非常に貧しく身分が低くても大きな役目を果たすことが出来ること、です。大変低い身分を指すこともあります。

 

 この言葉のどこから「大きな役目」が出てきたの?

 

 古代中国の春秋時代の「秦」の宰相になった「百里奚(ひゃくりけい)」が大変貧しく、苦しい時が長かったのですが最後は大きな働きをしたことがこの言葉の故事です。

 

 へー。

 

 出典は「漢書」でした。

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

 周易 象伝

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー