今回は内平外成(ないへいがいせい)です。
家も世間も穏やかに安定している、国内も国外も安定している、と言うような意味で「平成」の元号の典拠となっています。
もう1つは「地平天成(ちへいてんせい)」だね。
こういうのは、中国の古典からとるんだね。
そうですね、明治、大正は「易経」、昭和は「書経」ですから、平成のもうひとつ典拠の「地平天成」も「書経」です。
日本の本じゃダメなのかな。
まあ、やってやれないことも無いでしょうけど、日本人は外国のモノが好きですからね。
そう言えば、芸術とかも日本で成功するより外国で成功して帰ってきたら、もてはやされるような所もあるね。
出典は「春秋左氏伝」「史記」でした。