今回は孜孜汲汲(ししきゅうきゅう)です。
継続的に頑張ることです。
「孜」は?
つとめる、はげむ、などの意味のある字です。
「汲」は、「水を汲(く)む」などで使うよね、なるほど。
頑張ってる感じするわ。
出典は「論関中事宜状」でした。
何ですか?それは?
唐の時代の政治家で「陸贄(りくし)」が書いたものです。18歳で進士に受かりました、素晴らしい能力の持ち主ですね。
へー、絶対忘れちゃうと思うけど、科挙に受かるなんて、すごい人なんだね。