今回は循環経済(じゅんかんけいざい)です。
資源管理をすることで、持続可能な社会を実現する経済システムを指します。サーキュラーエコノミーとも言います。
3Rだね、リユース、リデュース、リサイクルだね。
そうですね、ゴミを出さない、繰り返し使う、再資源化する、と言うことですね。
でも、経済的には、簡単じゃないよね。物が売れなくなっちゃう。
そうですが、環境汚染が進みすぎてしまうと人間が生きていくことが出来なくなってしまいますから、元も子もありません。
ゴミを出さないって。どうすればいいの?
買わなきゃいいんです。あと、エコバックも持ってます。
繰り返し使う、は?
もう、ぼろぼろになっても使えばいいんです。
かえるさんは、小学生低学年の時ベルトをいまだに使っています。
服もだいたい10年以上使います、洗濯によって縮むので腕まくりでごまかしてます。
絶対おかしいって。
再資源化は、資源の分別はしてるよ。
循環経済じゃない経済は?
消費経済(しょうひけいざい)ですね。
大量生産、大量消費の、資源の投入、生産、廃棄の経済です。
まさに現代だね、やっぱり考えないといけないね。