かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

改過不吝(かいかふりん)

f:id:KAERUSAN:20191114231434j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain 今回は改過不吝(かいかふりん)です。

 

f:id:KAERUSAN:20191004012507g:plain 過ちを改めるのは惜しんではいけない、ということです。

 

f:id:KAERUSAN:20191004010727g:plain 吝(けち)って字が混ざってるね。何がケチなの?

 

f:id:KAERUSAN:20191004010950g:plain 吝(やぶさ)かならず、ってことです。

 

f:id:KAERUSAN:20191003234940g:plain 吝(やぶさ)か、は「物惜しむ」ことですが、普通、「吝(やぶさ)かではありません」って感じで、「物惜しみしません」という風に使いますね。

 

f:id:KAERUSAN:20191004121550g:plain 否定形で使って、やる気がある、って言うところからして怪しいよね。

 

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain 昔は政治家が良く使いましたよね。やる気がない時に良く使っていましたね。

 

f:id:KAERUSAN:20191003235517g:plain 印象悪いから使わないんだね。

 

f:id:KAERUSAN:20191003233259g:plain かえるさんは好きで良く使ってましたよ。やる気がどっちでもない時に受け流すために使ってました。

 

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain 出典は「書経」でした。