今回は旌旗巻舒(せいきけんじょ)です。
何度も戦争が繰り返されることです。
やだわー。
この字からどうしてそうなるの?
「旌旗(せいき)」は旗のことで、「巻舒(けんじょ)」は「巻く」「舒(じょ)」は「広げる」ということです。
なるほど、戦争の時の旗をしまったり出したりしてるってことか。
「旌(せい)」も旗なんだ、どんな意味なの?
ほめる、とか、はっきりさせる、意味があります、鳥の羽を飾った旗も指します。
ふーん。
出典は「三国志」でした。