今回は澤風大過(たくふうたいか)です。
易の六十四卦の一つです。重荷で棟(屋根の頂上部分)きしむ、耐えられないような重さだが、しっかり頑張れれば亨(とおる)。棟がきしむ、というのは土台は弱いが勢いはある、という意味です。
下の三本は風のイメージの「巽(そん)」西洋占星術では「水星」と対応するね。
上の三本は沢のイメージの「兌(だ)」西洋占星術では「木星」と対応します。
易の卦の六本は下三本が内心、気持ち、上三本が行動や結果のイメージです。
大変難しいがしっかりやりたい、だから慎重に、工夫することで上手く行く、というようなイメージです。
気力も大切かな。
そういうことです、「木星」は能動的、自発的なイメージがあるのです、気力を感じますでしょ。
高い理想に向かって頑張るイメージでもあるんだ。
この卦はタロットでは「剣の女王」と対応します。
乙女座の最後から天秤座の真ん中位に対応するんだね。
出典は「易経」でした。
䷛28澤風大過(たくふうたいか) 裏:山雷頤 綜:澤風大過
こちらは占いのサイトのページです。
「澤風大過」「剣の女王」西洋占星術と宮廷牌と易 - かえるさんの星占いらぼらとりー
澤風大過(たくふうたいか)初爻 - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
澤風大過(たくふうたいか)二爻 - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
澤風大過(たくふうたいか)三爻 - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
澤風大過(たくふうたいか)四爻 - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
澤風大過(たくふうたいか)五爻 - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」
澤風大過(たくふうたいか)上爻 - かえるさんとにわとりさん「四字熟語」