かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

貴珠賤蚌(きしゅせんぼう)

f:id:KAERUSAN:20210816193940j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20210105140255g:plain 今回は貴珠賤蚌(きしゅせんぼう)です。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140255g:plain 優れた人間は貧しい恵まれない環境から生まれる、という意味です。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140232g:plain お金持ちでも立派な人はたくさんいるでしょ。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140223g:plain そうですよね、でも、昔は身分差別が酷かったですからね。お金持ち、即ち立派というイメージがありましたからね。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140225g:plain なるほどね。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140257g:plain あと、お金があり過ぎると頑張る理由が無くなってしまうから成長しにくい面はあるかもしれないですね。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140235g:plain この言葉は「抱朴子」に 貴珠出乎賤蚌 と書いてあります。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140225g:plain へー。

 

f:id:KAERUSAN:20210105140235g:plain 出典は「抱朴子」でした。

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

 周易 象伝

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー