かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

上義為之(じょうぎこれをなす)

上義為之

 今回は上義為之(じょうぎこれをなす)です。

 

 「義」を高々と訴える人は、褒められるためにやっているだけだ、ということです。

 

 「老子」には「上義為之 而有以為」とあります。

 

 なるほど、全体を見ると判るな。

 

 為にしている義だ、と言っているわけです。ですから、わざわざ「義」だ、「義」が大切だ、と言ってする「義」はつまらないもので、本当の「義」は無言で言われなくとも自然に行われるものだ、ということを暗に言っていると言えるでしょう。

 

 まあ、そこまで言ったら厳しいから。

 

 言われて押し付けられたらしたくなくなるでしょ、みんなが当たり前にしてたら、気持ちの良いこと、としてみんながやるから、いちいち押し付けるな、って言いたいんですね。

 

 なるほどねー。押し付けないとやらない人もいるけどね。

 

 出典は「老子道徳経」世に言う「老子」でした。

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

 周易 象伝

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー