かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

以鼠為璞(いそいはく)

f:id:KAERUSAN:20201107214115j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20200917160743g:plain 今回は以鼠為璞(いそいはく)です。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154444g:plain 名前や評判だけで評価してはいけない、下らないものを大切にする、などの意味があります。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154452g:plain ネズミ?

 

f:id:KAERUSAN:20200917154444g:plain ある国では宝石の原石を「璞(はく)」といい、ある国ではネズミの生肉を「朴(はく)」といったので、それを勘違いしたというお話です。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154446g:plain ふーん。それで名前や評判だけで評価しちゃいけない、ってずいぶん飛躍したね。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154503g:plain まあ、そうですよね。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154452g:plain さらに下らないものを大切にする、って相当飛躍したね。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154503g:plain まあ、そうですよね。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154506g:plain さらに中国の資料だと出典が「尹文子(いんぶんし)」となっているものが多いのですが「尹文子(いんぶんし)」は、現存するものが誰が書いたか怪しい、とされています。

 

f:id:KAERUSAN:20200917154446g:plain まあ、古い本だからね。

 

f:id:KAERUSAN:20200917160743g:plain 出典は「戦国策」でした。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー