かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

地天泰(ちてんたい)上爻

地天泰 上爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「地天泰(ちてんたい)」上爻です。

地天泰 上爻

 「地天泰(ちてんたい)」は、易者さんが看板に使うほど良い卦とされています。陰陽のバランスが取れるイメージです。「天沢履(てんたくり)」の挑戦を良くバランスを取り泰平のイメージです。全ての爻が応じていることでそういうことが示されています。

 

 上爻は「城復于隍 勿用師 自邑告命 貞吝」容易に軍を用いるなかれ、築き上げたものが終わりを告げる、永遠のものなどないのである。が周囲からケチも付くというような意味です。

 

 なるほど。

 

 「しろからほりにかえる」は「時が来れば城が崩れ去る」と考えて「しをもちうるなかれ」は「だから慌てて軍を用いるなかれ」と考えれば、「焦って戦わなくても、城が空堀に帰る時が来る」とも言えます。

 

 「五爻」が「殷」と「周」の話だったことを考えれば、最終決戦の「牧野の戦い」までムダな戦いをするべきではない、と取ることも出来ます。実際、周は大軍を集めた後もすぐには戦っていません。

 

 慌てないで良く時勢を見極めろ、とも取れるね。

 

 出典は「易経」でした。