今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。
今回は「山水蒙(さんすいもう)」五爻です。
「山水蒙(さんすいもう)」は、上卦が「山」で下卦が「水」です、最初苦労して学び、沼や水たまりを抜けて、山を登り、学びを得て山頂に着く、という道を学ぶ側と教える側の立場で示した卦です。愚か、未熟なイメージと、素直で真っ直ぐなイメージ、をしっかり育てるのです、自分で自分を育てる、そして、育てることは自分も成長することなのです。
五爻は「童蒙 吉」どうもう きち。です。
どういう感じなの?
素直で、謙虚であれば、それは良い、ということです。「無知である」ということより素直に学ぶ気持ち、師を尊重することが成長するのに大切だ、ということです。
そうか、「蒙」なんだから学ぶんだから、素直に一生懸命学ぶことが大切なんだね。
「五爻」は常に「尊位」と言って易では重要視し結果が出るイメージです、その意味で山水蒙の「五爻」は、学びが進むイメージと、陽の「二爻」と応じてしっかりつながるイメージが師と弟子が繋がるイメージになっています。
出典は「易経」でした。