かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

水天需(すいてんじゅ)上爻

水天需 上爻

 今回は特別企画「中国文学哲学としての易経三百八十四爻」です。占いではない哲学としての「易経」のお話です。カテゴリーは「易経三百八十四爻」になります。

 

 今回は「水天需(すいてんじゅ)」上爻です。

水天需 上爻

 「水天需(すいてんじゅ)」は、「山水蒙(さんすいもう)」の続きで、教わった後に「成長する」イメージです。急激に成長するというより飲食によって成長するような感じです。ゆっくり待つということです。しっかりした強い気持ちを持ち、焦らないで謙虚さがあるのなら思い切って挑戦すると良いのが「水天需」です。

 

 大きな志を内に秘め(下の卦:乾)、行動は危険、困難(上の卦:坎、水)に立ち向かう卦です。

 

 上爻は「入于穴 有不速之客三人来 敬之終吉」あなにいる まねかざるきゃくさんにんきたるあり これをけいすればついにはきち。です。

 

 どういう感じなの?

 

 この卦はとにかくゆっくり、慌てず構えることです、まねかざる客というのは、遅れてきた下の「乾」の卦のことで、ゆっくり頑張っているうちにやっと、最初の志、気持ちが形を表すというようなイメージで、それはどんな形で表れるかは判りませんが、意外な角度から訪れるイメージです。

 

 何で意外な感じなの?

 

 期待していなかったからです。

 

 なるほど。

 

 要するに、危険で困難な状況でもしっかり頑張ってきたからこそ、辛い時期が終わりを迎える、ということです。

 

 そういうことか、ただ、慌てちゃいけないんだね。

 

 そういうことです。

 

 出典は「易経」でした。