今回は慧可断臂(えかだんぴ)です。
非常に強い決意のことです。
この字で?
慧可(えか)はお坊さんの名前で、断臂(だんぴ)は肘を切り落とすことです。
え!ちょっとイヤな感じじゃないの!!やっちゃったの?!
まあ、決意を示すために肘を切り落として達磨(だるま)大師の弟子にしてもらったそうです。
やだなー、そんなに覚悟があるなら独学した方が良くない?決意が強いんだかやる気が無いんだか判らないよ。
実際、決意なんてものは、だいたい大したこと無いですよね。
決意が強くても持続力とはあまり関係ない気がします。実現能力としては、よっぽど計画性の方が重要な気がします。
最初は誰でも出来ると思うんですよね。
ちなみに、元から肘から先が無かったからこのエピソードが作られたという説もあります。
いやー、そうであって欲しいよ、そんな短絡的なお坊さん信用できないよ。そんなものの頼み方無いでしょ、脅迫だよ。
達磨大師がいやだ、って言ってんだから諦めろ、って、それもお坊さんには大切でしょ、
覚悟を見たいのは判りますけど、肘を切ったらひきますよね。