今回は蟄虫坏戸(むしかくれてとをふさぐ)です。
七十二候の1つで、二十四節季の秋分のうちの次侯にあたります。だいたい、9月28日から10月2日くらいの期間です。七十二候は二十四節季を3つに分けたものです。
秋になって虫たちが土にもぐる頃です。
すっかり秋になっていくね☆
秋は食べ過ぎちゃうから気をつけないとな。
次は「水始涸(みずはじめてかるる)」秋分の末候で10月3日~7日くらいです。
水が涸れる?
田んぼの水を抜いて稲刈りを始める頃なんです。
次は「鴻雁来(こうがんきたる)」寒露の初候で10月8日~12日くらいです。
雁が北から渡ってくる頃です。
あれ?これ前も無かった?
春の「鴻雁北(こうがんかえる)」じゃないですかね。
そっくりじゃん。
そっくりですが、帰ったのがまた来てますから本当だからいいじゃないですか。
次は「菊花開(きくのはなひらく)」寒露の次候で10月13日~17日くらいです。
菊の花はいかにも日本って感じだよね~☆
中国から伝わってきた花ですが、なじみ深いですよね。
あら、そうなの。