かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

顔厚忸怩(がんこうじくじ)

f:id:KAERUSAN:20191017174639j:plain

 

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain 今回は顔厚忸怩(がんこうじくじ)です。

 

f:id:KAERUSAN:20191004012507g:plain どんなに恥知らずで面の皮が厚い人でも恥ずかしいと思うこと、です。

 

f:id:KAERUSAN:20191004010727g:plain 「厚顔無恥(こうがんむち)」は、面の皮が厚くて恥ずかしいことも平気な人だよね。

 

f:id:KAERUSAN:20191004010950g:plain そうです。面の皮が厚くて判らないってことですね。

 

f:id:KAERUSAN:20191004011642g:plain じゃあ「顔厚忸怩(がんこうじくじ)」の方がマシだね。

 

f:id:KAERUSAN:20191004012507g:plain 実際「顔厚忸怩(がんこうじくじ)」はまともな人が自分を謙遜して自分のような恥知らずでも恥ずかしいです、って感じで使います。

 

f:id:KAERUSAN:20191004010727g:plain あ、そうなんだ。

 

f:id:KAERUSAN:20191003234940g:plain 「忸怩(じくじ)」はとっても恥ずかしい、ということです。

 

f:id:KAERUSAN:20191004010950g:plain 面の皮が厚く恥知らずな私でも恥ずかしい、ってことですから、まあ面の皮が厚くない人ですよね。

 

f:id:KAERUSAN:20191004010727g:plain 顔厚忸怩(がんこうじくじ)は人に向かって使うのはおかしいかな。

 

f:id:KAERUSAN:20191003235850g:plain まあ、使わないほうが良いでしょう。恥じ入っている人に使うのは失礼ですもの。

 

f:id:KAERUSAN:20191004012427g:plain 出典は「書経」でした。

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

 周易 象伝

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー