今回は元享利貞(げんこうりてい)です。
「元(おお)いに享(とお)る、貞(ただしきに)利(り)あり。」とも読みます。易の「乾(けん)」の卦を説明する言葉です。
「易」の話なんだね。
そうです、「とっても上手く行く」というイメージです。
かえるさんも占い師だけど「易」も詳しいの?
いえ、専門ではありませんが、タロット知識のため多少勉強しております。メインは西洋占星術とタロットを扱っております。
占い師、というより占いの勉強を教える人です、プロの方も複数人教えています。
へー。
「乾」って?
「八卦」のひとつです。易は八卦の組み合わせで占う占いです。他には「兌(だ)」「離(り)」「震(しん)」「巽(そん)」「坎(かん)」「艮(ごん)」「坤(こん)」があります。
ふーん。
出典は「易経」でした。