かえるさんとにわとりさん「四字熟語」

四字熟語を通して言葉を考えるブログです。かえるさんと、にわとりさんがご案内します。

六十六部(ろくじゅうろくぶ)

六十六部

 今回は六十六部(ろくじゅうろくぶ)です。

 

 六部とも言います。法華経を66回写して全国66か所の霊場を回る巡礼者を言います。

 

 室町時代あたりからあるようです。

 

 なんかいいことあるの?

 

 こういうのはとりあえず功徳がある、と言うのが定番ですが、まあ、とにかく行動する、というのは人生を大きく変えますから、そういう意味でも良いかもしれないですね。

 

 江戸時代ころには楽しみや観光のような趣もあったようです。

 

 なるほどねー。

 

過去の習字をはてなフォトライフにアップしました☆よろしければごらん下さい☆

f:id:KAERUSAN:20190430201259g:plainはてなフォトライフ

 

 

易経 十二消長卦 

 

易経 六十四卦卦辞

 

 

易経三百八十四爻

 

星占いらぼらとりー